症状
肺がんに特有の症状はない
肺がんの症状
肺がんに特有の症状というものはありません。呼吸器に関係する症状(咳、痰、血痰、胸の痛み、息切れ、声のかすれなど)のほか、呼吸器以外の症状(肩の痛みや凝り、しゃっくりなど)が現れることもあります。また、転移した場所の症状が呼吸器に関係する症状よりも先に現れる場合もあります。脳転移による頭痛、めまい、吐き気、嘔吐、ふらつきや、骨への転移からくる痛み等です。
主な症状
| 呼吸器に関係する症状 | 咳、痰、血痰、胸の痛み、息切れ、呼吸困難、声のかすれ 等 | 
|---|---|
| 呼吸器以外の症状 | 肩の痛みや凝り、しゃっくり 等 | 
| その他のがんでみられる一般的な症状 | 痩せ、食欲の低下、体のだるさ 等 | 
ステージや部位による症状の違い
肺がんは初期の段階では症状が現れないことがあります。病状が進行し、周囲の臓器へ広がったり(浸潤)、他の臓器に転移したりすることで、初めて症状が現れることもあります。このため、症状を自覚した時点ではかなり進行していることがあります。また肺がんの症状は他の疾患でもみられる症状(咳、痛みなど)であることが多いため、症状だけで肺がんと診断することはできません。
①肺がんの発生部位による違い
                            肺の入り口付近(肺門型肺がん):初期の段階から咳、痰や血痰などが発現します。
                            肺の奥(肺野型肺がん):初期に自覚症状はなく、進行して肺周囲の臓器に浸潤すると症状が現れます。
                        
| 浸潤部位 | 症状の特徴 など | 
|---|---|
| 肋骨 | 胸の痛み | 
| 反回神経(発声にかかわる神経) | 声のかすれ | 
| 食道 | 食べ物や唾液がうまく飲み込めない | 
| 上大静脈(肺の近くを通る太い静脈) | 顔や腕の腫れ、むくみ(上大静脈症候群) | 
②転移部位による違い
| 浸潤部位 | 症状の特徴 など | 
|---|---|
| リンパ節転移 (ステージⅡ以上) | 咳、声のかすれ、上大静脈症候群 など | 
| 脳転移(ステージⅣ) | 声のかすれ | 
| 骨転移(ステージⅣ) | 転移部位での痛み(腰の痛み、背中の痛み など) | 
| 肝転移(ステージⅣ) | 全身のだるさ、黄疸 など | 
気になる症状があれば医師へ相談
なお、これらの症状があっても肺がんとは限りません。気になる症状があれば、必ず医師にご相談ください。
                             
                        
                                監修:日本医科大学 呼吸器・腫瘍内科学分野
 教授 笠原寿郎先生
                            
2019年6月掲載/2025年6月更新